【2025年版】さいたま市で七五三|出張撮影OKの神社リストと選び方ガイド
- 2023年7月7日
- 読了時間: 7分
更新日:7月15日
さいたま市子育て情報

こんにちは!埼玉を拠点に七五三・お宮参りの出張撮影を行っている、フォトグラファーの小林七瀬です。
七五三準備は夏前からが正解!基本のやることリスト
もうすぐ夏休み。秋の七五三を予定しているご家庭は、そろそろ準備が気になってくる時期ではないでしょうか?
今回は、さいたま市で七五三の神社を検討しているママ向けに、出張撮影(持ち込みカメラマン)が可能な神社を一覧でご紹介します。
大宮氷川神社以外にも、カメラマンとの撮影ができる神社はいくつかあります。お参りやご祈祷の雰囲気、アクセス、混雑状況なども考慮しながら、ご家族にぴったりの神社を見つける参考になれば嬉しいです♩
七五三の準備は夏前からが正解!
私自身も昨年、長男と長女の七五三を経験しましたが…実は想像以上に準備が多い!
気づけば「お盆が終わってる!」「新学期でバタバタ!」と、七五三のことは後回しになりがち。そんなことにならないように、夏休みに入る前の今こそリサーチを始めておくのがおすすめです。
まずは、やることリストを見てみましょう👇
七五三の基本準備リスト
参拝日を決める
ご祈祷する神社の予約(必要な場合)
ご親族への声がけ
撮影スタイルを決める(出張撮影?スタジオ?)
カメラマンやスタジオの予約
着物や衣装のレンタル予約
着付け・ヘアメイクの手配
お祝いの食事会をするならお店の予約
小物(髪飾り、千歳飴など)の準備
早めに決めたい大切な2つのポイント
一つひとつは小さなことでも、全部をこなそうとすると意外と大変。でもひとつずつ進めていけば大丈夫です◎
その中でも、早めに決めておくべき大切な2つが、
①【参拝日】と②【神社】!
参拝日とご祈祷する神社が決まると、ご参加人数や着付・ヘアセットなどのお支度の場所の検討、カメラマンの予約にも入りやすくなります。
最近では混雑する11月を避けて、9月〜10月、12月に参拝するご家庭も増えてきました。
神社や美容室の予約もピークシーズンよりかは比較的取りやすく、神社での写真撮影もしやすいのでおすすめです。

持ち込みカメラマンOK?神社選びで気をつけたいポイント
七五三の出張撮影は、神社のルールをしっかり確認してから行うのが大切です。
✔ ご祈祷中の撮影はNGな場合がほとんど
✔ 境内での撮影はOKでも、場所や時間に制限があることも
✔ 撮影当日に神社側への挨拶が必要なケースもあります
事前に神社へ「出張カメラマンとの撮影が可能かどうか」「撮影できる範囲」などを問い合わせておくと安心ですよ◎

さいたま市内の出張撮影(持ち込みカメラマン)OKな神社リスト
※2025年7月に各神社に確認し更新した情報です。ご祈祷や撮影についての最新情報は、ご予約前に必ず神社に直接お問い合わせください。
浦和区
●本太氷川神社 (電話:048-885-7412)
日曜・祭日にて行事のない日であれば可能。こちらの神社様は基本的には11月にて七五三ご祈祷をお承りとのことでした。
○調神社 (電話:048-822-2254)
こちらの神社様は専属のカメラマンがいるため出張カメラマンNGです。お祭りなども開催される浦和区の有名な神社さんですが、NGのためお気をつけください。
緑区
● 氷川女體神社 (電話:048-874-6054)
事前ご予約でご祈祷はシーズン問わず可能。ご祈祷の席に限りがあるのでご親族を招かれる場合は特にお早めのご予約がお勧めと丁寧にお教えくださいました。
見沼区
●中山神社 (電話:048-686-3567)
お電話でご祈祷のご予約を受付。9月後半〜秋祭りがあるため事前に日程の確認をとのこと。
武蔵一宮氷川神社と氷川女體神社の間に位置し、御朱印が200種類もあるそう!!
大宮区
●武蔵一宮 氷川神社 (電話:048-641-0137)
さいたま市でお参りといえばこちらの神社様を浮かべる方も多い、大大大人気の神社様。
シーズン外のお参りも可能とのことですので、氷川神社をご希望の方は4〜5月、秋シーズンの場合には平日をお勧めいたします。ご祈祷は当日境内にて午前9時〜午後4時の間30分ごとに執り行われるため、15分前までに受付を済ませる形式となります。
秋の土日祝日は境内・受付ともに混雑いたしますので、お早めにお並びになる必要があるとのことです。
ご親戚の方も一緒に参拝される場合は事前に役割分担しておくのも策かもしれませんね!
西区
●秋葉神社 (電話:048-624-6656)
ご祈祷はいずれのシーズンでも可能。
岩槻区
●岩槻愛宕神社 (電話:048-756-1507)
27段の石段をひな人形で飾る「大ひな壇飾り」で有名な神社様。シーズン問わずご祈祷可能。
●武蔵第六天神社 (電話:048-799-1014)
ご祈祷は毎日可能。古典的でカラフルな可愛らしいお守りもあり、親御様も思い出に残りそうです。
七五三の授与品がお子様のハートをどストレートで捉えそうな品物で、これはご祈祷後もご機嫌でいてくれそう!と思ってしまう程の素敵なチョイスでした!(変更になる場合がございますので、詳細は神社様へお問い合わせください)
●久伊豆神社 (電話:048-756-0503)
これまで挙げた神社様の中では珍しく、土日祝日のご祈祷はホームページからご予約が可能です!
ご祈祷は毎時0分 / 30分で執り行われているとのこと。
境内に桜の木もあるので、春の七五三にはうってつけ!
またこちらの神社様はお守りがとっても可愛らしいです!トーマス・キティちゃん・リラックマ・各種スポーツのお守りがあるので大切な七五三の想い出とともに、日常を見守ってもらうアイテムとしてぜひ手にしたいですね♩
中央区
●一山神社 (電話:048-853-0200)
ご祈祷はシーズン問わず可能。
桜区
●西堀氷川神社 (電話:048-852-1680)
ご祈祷はシーズン問わず可能。
南区と北区は該当する神社なし
七五三は“近くの神社”が安心?移動ストレスを減らして笑顔の1日に
「せっかくの七五三だから、有名で写真映えする神社に行ってみたい!」そんな気持ちもよくわかります。でも実際には、移動だけで体力を消耗してしまったり、着崩れや車酔い、眠気などのトラブルが起こりやすく、小さなお子さま連れにはなかなかハードなことも…。
特に、着物を着ての長時間の移動は、動きにくさや暑さ・寒さもあって、ぐずってしまうことも少なくありません。
「せっかくの1日がバタバタで終わってしまった…」なんてことにならないように、移動は15〜20分程度が理想的。ご家族のペースで過ごせる、馴染みのある神社なら、お子さまも安心しやすく、ご両親も気持ちにゆとりを持って1日を楽しめます。
大切なのは「どこでお祝いするか」よりも、「どんな気持ちで過ごせるか」。いつもの空の下で、家族らしく、心から笑える七五三を迎えられるように、近場の神社という選択肢もぜひ検討してみてくださいね♩
家族らしい七五三を写真に残したいあなたへ|NANASE Photographyの出張撮影
七五三の記念写真、「自然な笑顔で残したい」「子どもが緊張しないように撮ってほしい」——そんな想いがあるママにこそ、出張撮影という選択肢を知ってほしいなと思います。
NANASE Photographyでは、さいたま市を拠点に、神社やご自宅などご家族の大切な場所へ伺い、リラックスした雰囲気の中でその子らしい表情や家族のつながりを写真に残しています。
カチッと決めたポーズより、ふとしたしぐさ、笑い声がこぼれる瞬間——「いま」の家族の姿を、かけがえのない1枚に。いつか成長したお子さんと一緒にページをめくりながら、「あのとき、こんな顔してたんだね」「この千歳飴、大きかったよね」写真を囲んで笑い合う、そんな何気ない時間も、七五三の続きです。
「どんな雰囲気で撮影するの?」「子どもが人見知りだけど大丈夫?」そんなご不安にも、事前にじっくりご相談いただけます。
撮影のご相談・空き状況の確認は公式LINEからお気軽にどうぞ!

七五三の準備中、「こんな時どうしたらいいの?」「当日の流れって?」と気になること、たくさん出てきますよね。
NANASE Photographyでは、撮影前のご相談から衣装選びのアドバイス、当日の不安まで、ママの目線に寄り添って丁寧にサポートしています。
📱 公式LINEでは… ・撮影のご相談 ・空き状況の確認 ・ちょっとした準備の質問 にもすぐお返事!
「聞きたいことがあっても、つい後回しにしちゃう…」そんな忙しいママにも、気軽にやりとりしていただけます。
📩 お問い合わせは、以下からどうぞ。
▷ ホームページの contactページ ▷ 公式LINE: https://page.line.me/641tjfcp
さいたま市で七五三の神社をお探しの方へ、少しでも参考になれば嬉しいです。気になる神社が見つかったら、ぜひ早めのご予約・ご準備を♩